資産報告 【資産報告】18,436,855円【2021年10月31日】 先月分はこちら 先月から40万円強増加した。 スクリーンショットは10月31日に取り忘れて11月1日時点になり、幾つかの証券口座で自動更新がなされた分、数値が変わっている。 選挙で自民党が絶対安定多数を確保したことにより11月1日の日経平均... 2021.11.01 資産報告
クレジットカード マネックスカードの投信積立、2022年1月以降に開始 2021年5月19日にサービスを開始して以来、首を長くして待っていた。 マネックスカードに依る投信積立を。 2022年1月以降と確定では無いのが心配だが、見通しが出てきたのはプラスとして受け止めたい。 内容は楽天証券やSBI証券とほぼ同じな... 2021.10.29 クレジットカード
iDeCo 【朗報】iDeCo資産残高200万円突破 2019年9月より積立を始めたiDeCoの資産残高が200万円を突破した。 最初の掛金は50,000円に設定していて、2020年11月より満額の67,000円積み立てている。 約150万円積み立てて50万円程の利益が出てるのは複利の恐ろしさ... 2021.10.26 iDeCo
保険 子供部屋おじさんの自動車保険 来月に自動車保険の更新を迎えるので暫く検討をしていた。 というのは、前回からネット型の自動車保険に変更しており今年も更新しようとしたら、大幅に金額が上がっていたからだ。 因みに前回はイーデザイン損保だった。 一年目はインターネット割引なるも... 2021.10.13 保険
月間家計簿 【資産報告】子供部屋おじさんの家計簿【2021年9月】 先月分はこちら 収入 ¥391,380 支出 ¥477,346 iDeCo¥67,000楽天カード積立eMAXIS Slim米国株式(S&P500)¥50,000SBI証券クレジットカード積立SBI・V・全米株式¥25,000SBI証券クレ... 2021.10.10 月間家計簿資産報告
資産報告 【資産報告】18,015,568円【2021年9月30日】 先月分はこちら 9月8日に1,800万円を突破して、月末も何とか1,800万円台をキープ。 給料が入ったのにギリギリキープしている現状は何かがおかしい。 理由は二つある。 一つ目は株価の下落だ。 菅総理が次期総裁選に立候補しないというニュー... 2021.10.01 資産報告
時事 令和4年度から国民(介護)健康保険料の毎月の徴収額が減る 国民健康保険料を支払っている方には朗報か。 国民健康保険料は支払いの痛税感が強い。 所得税のように控除を駆使して額を減らすことが殆ど不可能で、市県民税のように毎月の等分ではなく一年分の支払いを8等分して支払うので一回一回が高額になりがちなこ... 2021.09.28 時事
取引記録 【購入】投資信託20種【2021/09/22比較】 投資信託20種を購入した。 投資信託20種については以下。 クレジットカード決済分はSBI・V・全米株式インデックス・ファンドとSBI・V・米国高配当株インデックス・ファンドをそれぞれ25,000円分。 以下のうち、買付金額が60,000円... 2021.09.22 取引記録投資信託投資信託・ETF投資信託・ETF
時事 世界同時株安で資産大幅減と思いきや 思ったより減ってなかった。 給料一回分が飛んだ気分でいたら三分の二ぐらいだったので、こんなものかと思ってしまった(壮絶フラグ) 日本個別株も赤転を覚悟していたものの、黒字を確保(フラグ第二弾) 思い返せば日経平均が27000~28000円辺... 2021.09.21 時事
個別銘柄 日本個別株でダブルバガー達成 日経平均が3万円台を回復し強さを見せている中、保有している銘柄で株価が二倍になったものがある。 株を始めた当時は10%~20%で利確をしていたので、二倍になるまで持ち続けたことが皆無だった。 今思うと大変勿体ないことをしたが、失敗の積み重ね... 2021.09.15 個別銘柄日本株株主優待