その他 投資の利益を無駄にしない為に 投資の目的は資産を増やすこと。 増やすための手段は人に依ってそれぞれで、株式だったり債券だったり不動産だったりと色々だ。 何の為に資産を増やすのかという理由も人に依ってそれぞれだが、投資の目的は資産を増やすことであるのは同意してくれると思う... 2021.04.18 その他
時事 【悲報】ゆうちょ銀行、セキュリティ強化という名の弱体化 ゆうちょ銀行は日本全国津々浦々、色んな所にあるので重宝している人もいると思う。 私もその一人だ。 給与の振込先からクレジットカードやiDeCoの引き落とし迄、殆ど集約させているのでここのセキュリティを突破されたら非常に困る。 6桁を超えるこ... 2021.04.16 時事
時事 【日本企業】時価総額ランキング2021年3月末 東洋経済オンラインより 2020年度末の時価総額ランキング。 錚々たる顔触れだ。 こういった企業に入社出来たらあっという間に資産1億円が達成出来そうだ。 羨ましがってお金が増えるなら怨嗟の様に羨望の眼差しを向ける。 現実はそんなことないので... 2021.04.14 時事
その他 【悲報】コロナで銀行にお昼休みが発生 銀行口座を廃止する為に某地方銀行支店に行った。 12時過ぎに行ったのだが様子がおかしい。 銀行契約の駐車場はいつも多いのだが車が少ない。 その時は良い時間帯に来た、待ち時間も少なくて済みそうだと喜んでいた。 しかし、中に入るとシャッターが締... 2021.04.13 その他
その他 積ニー彼女損切りコピペをぶった切る 投資初心者向けの知る人ぞ知るコピペがある。 全文は以下 20代株初心者向けのテンプレ・まず生活資金30万を確保する。・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口... 2021.04.10 その他時事
その他 【急募】資産減少時の心の持ちよう 今年は1,200万円で始まり、2月には1,300万円を突破。 順調に見えた矢先、日本、米国ともに株価は軟調。 あれよあれよと言う間に資産が減少していき、給与が2箇月分支払われたのに年初から1箇月分しか増えていない。 私のひと月分の給与が知ら... 2021.03.12 その他
その他 東北地方で震度6強を観測 東日本大震災から一月足らずで10年になろうかという節目のときに、宮城県と福島県で震度6強を観測するなど再び大きな地震が発生した。 北は北海道、西は島根県や広島県まで揺れが観測される大変大きな地震であったことが窺える。 被害が最小限に収まるこ... 2021.02.14 その他時事
その他 クレジットカード決済で投資信託積立 クレジットカード決済と投資信託積立は相性が良い。 投資信託は買付日と約定日にタイムラグがあるので、タイミング投資家にとっては買うタイミングを計り辛い。 また、私のような意思薄弱な人間には、給与が入金された即日に投資信託やETFを買うことが難... 2021.02.11 その他投資信託・ETF