その他 東北地方で震度6強を観測 東日本大震災から一月足らずで10年になろうかという節目のときに、宮城県と福島県で震度6強を観測するなど再び大きな地震が発生した。 北は北海道、西は島根県や広島県まで揺れが観測される大変大きな地震であったことが窺える。 被害が最小限に収まるこ... 2021.02.14 その他時事
資産報告 子供部屋おじさんの家計簿 収入の部 手取りは¥450,000前後。 月によって10%前後の上下がある。 田舎の30台前半にしては恵まれていると思うが、将来の確実性が無い仕事であるのでそのことに対する対価を得ているのと似たようなものである。 支出の部 ¥250,000... 2021.02.13 資産報告
資産報告 【資産報告】総資産1,300万円突破【2021/02/12】 総資産1,200万円で幕を開けた2021年。 僅か一箇月強で1,300万円を突破した。 入金投資分が42万円なので残りの約60万円が投資での増加分。 総資産のうち個別株が60%を占めている情弱アセットアロケーションにしては善戦しているのでは... 2021.02.12 資産報告
その他 クレジットカード決済で投資信託積立 クレジットカード決済と投資信託積立は相性が良い。 投資信託は買付日と約定日にタイムラグがあるので、タイミング投資家にとっては買うタイミングを計り辛い。 また、私のような意思薄弱な人間には、給与が入金された即日に投資信託やETFを買うことが難... 2021.02.11 その他投資信託・ETF
投資信託・ETF 【取引記録】iFreeレバレッジ S&P500【2021/02/10】 iFreeレバレッジ S&P500を購入した。 ¥924分を全額楽天ポイントにて。 楽天ポイントが付与されていたので全額投資。 2020年12月3日に購入して2箇月で約10%の伸び。 やはりインデックスは優秀である。 否、レバレッジ型なので... 2021.02.10 取引記録投資信託・ETF
取引記録 【取引記録】キュービーネットHLDGS【6571】 買付日2020/10/20 取得価額1609 単位数300 売却日2021/02/09 売値1709 売却単位数200 税引き前損益¥20,000 売却の理由 元々長期で持つ予定で購入後、直後に一旦上がったもののそのまま下落。 2月12日に... 2021.02.09 取引記録日本株
個別銘柄 【保有銘柄紹介】AMZN アマゾンドットコム 企業概要 言わずと知れた世界最大のECサイトを運営する多国籍テクノロジー企業。 上場時から株を持っていたらと誰もが夢想するレベルの強烈な株価の上昇を見せつける。 株価は$1.73で始まり約2,000倍に。 GAFAの中ではグーグルと双璧をな... 2021.02.08 個別銘柄米国株
月間家計簿 【資産報告】子供部屋おじさんの家計簿公開【2021年1月】 収入 ¥493,780 支出 ¥260,592 うち、以下を含む iDeCo¥67,000楽天証券クレジットカード積立¥50,000tsumiki証券クレジットカード積立¥50,000じぶんの積立¥10,000 総括 臨時的な仕事の依頼が入... 2021.02.07 月間家計簿資産報告
iDeCo iDeCoについて iDeCoはメリットとデメリットを併せ持つので利用する人と利用しない人で分かれるし、迷う人も多いだろうと推測する。 私はiDeCoのメリットの部分がデメリットを上回っていると判断したので、運用しているし金融資産として計上している。 iDeC... 2021.02.06 iDeCo
投資ニュース 【朗報】三井住友カードのSBI証券投資信託積立、2021年6月30日に開始 昨年の夏頃にタイトルのサービスが発表されて首を長くして待っていたが、やっと開始日が決定したようだ。 現状ではクレジットカードでの投資信託積立は楽天カード、セゾンカード、エポスカード、タカシマヤカードで利用できる。 他にも今年の春にマネックス... 2021.02.05 投資ニュース